BLOG

ブログ

記事一覧

    カイガラムシ。

    庭ではお騒がせとして知られるカイガラムシ。日本では約400種類以上ものカイガラムシが存在しています。一度植物にくっつくとその堅い殻や、ロウ物質が薬剤を弾いてしまうため、薬剤を活用した駆除は難航する事が多く、確実なのは手袋をして取ったり、使い古しの硬めの歯ブラシなどでこそげ落とす等といった物理攻撃ともいわれています。そん...
    (続きを読む)

    里山の風景。

    梅雨入りに向けて、また少しずつ姿を変えている里山へ行ってきました。盆地では、すでに咲き終わった藤の花も、涼しい山の中では今が見ごろを迎えるものもあります。多い茂る緑の中に、青色に咲く山野草はとてもきれいです。5月末頃に胞子葉を出すシシガシラ。(シシガシラ科ヒリュウシダ属)獅子のたてがみに似ているとされる緑色の栄養葉を出...
    (続きを読む)

    1. お知らせ

    終了【4/29-5/22 長野市again B1F】abnいいね!信州春マルシェ 空間装飾。

    気温が高く、27℃の夏日。ついに善光寺御開帳イベント、「abnいいね!信州春マルシェ」が終了いたしました。庭蒼では、信州の里山を再現する空間装飾を手掛けさせて頂き、先日は現場の片付けに行ってきました。使用していたウッドチップは、新しいお客様宅へと引き継がれてきました。7年に一度の御開帳イベントで利用された事もあり、何か...
    (続きを読む)

  • Kちゃん、Eちゃん、Mちゃんの庭。

    今日のモデルガーデンは、高木の葉を通して光が差す、とてもきれいな景色です。つい下草の花ばかりに注目をしてしまいますが、見上げるとナツハゼが咲いています。なぜ、ナツハゼなのか?を調べてみたところ「夏にハゼノキのような紅葉を見せる」ので、ナツハゼなのだそうです。 でも、ハゼノキはウルシ科。ナツハゼはツツジ科ですので、被れた...
    (続きを読む)

    松枯れ。

    長野県の中信エリアでも、松枯れが目につくようになりました。アカマツの根本に生える秋の味覚「松茸」も採れづらくなってしまいます。話は反れますが、松茸は、松が根から養分を吸収するのを助ける代わりに、松から炭水化物をもらって成長しています。 共存共栄のサイクルが出来上がっている関係性です。 この松枯れ。マツノザイセンチュウと...
    (続きを読む)

  • Kちゃん、Eちゃん、Mちゃんの庭着工。

    5月上旬の季節外れの夏日から、やっと5月らしい気候になってきました。明日からは、雨予報もちらほら目にしましたが、今週の天気は毎日変動していますね。6月~7月は剪定におすすめの季節。4月に黄みがかった柔らかな新芽を出し、5月にその芽を固めつつ光合成を行い、栄養を蓄えます。その栄養を、幹や根に戻す「第二次成長期」に、剪定を...
    (続きを読む)

    1. 洗馬の庭

    山野草。

    ゴールデンウィークも終わり、本日より通常通りの営業となっております。前半には荒れた天気も、後半からは夏の日差しへと変わり、1週間ぶりに見た事務所の庭は大きく変わっていました。先週撮影したオシダは、もう葉を広げていました。 2022年4月29日一週間後(2022年5月6日)2022年4月29日一週間後(2022年5月6日...
    (続きを読む)

  • シュロ縄の幹巻き。

    先日、展示場の現場でテラスの中央に開けたスペースに、ネジキを植栽する施工を施しました。山から降ろしてきたネジキ。直射日光が当たりづらい山育ちの樹木は、突然日当たりのいい土地に降ろされると、その暑さに耐えきれず・・・・という事もあります。山採れの樹木は、過酷な冬や動植物たちとの共存共栄の中で成長してきているため、その幹の...
    (続きを読む)

    1. お知らせ

    ゴールデンウィーク休業のお知らせ

    平素は格別のご愛顧賜わり、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では下記日程をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 ■ ゴールデンウィークの休業期間2022年4月30日(土)~5月5日(木)5月6日(金)より、通常営業となります。 連休期間中に頂きましたメールへのご返答は、5月6日(金)以降となります。ご返...
    (続きを読む)

    1. お知らせ

    【4/29-5/22 長野市again B1F】abnいいね!信州春マルシェ 空間装飾のお知らせ。

    昨晩の雨は予報通り上がり、今日は日差しの強い天気です。住宅展示場には、いよいよ下草が植栽され、川石も据えられました。さて、七年に一度の盛儀「善光寺御開帳」。分散参拝を促しながらも無事開催されております。この度、庭蒼ではご縁を頂き、善光寺御開帳期間に合わせ行われる、「abnいいね!信州春マルシェ」の、空間装飾を手掛けさせ...
    (続きを読む)

  • 続々と芽がでてきました。

    いよいよ春本番。モデルガーデンの植物は、新芽を出し…花を咲かせ…と、大忙し。ヤマザクラも満開です。 ヤブレガサムシカリヤマザクラ 以前、お客様のお庭へと旅立っていった、モデルガーデンのアオハダ。(その際の記事はこちら)ついに、新しい樹「コブシ」が植えられました。 コブシ 植栽前と、植栽後を見比べてみると、樹1本でもだい...
    (続きを読む)

  • 水はけ。

    昨日の初夏のような天気とは変わり、肌寒くなりました。しかし、どうやら今日の気温が例年の春の気温に近い気温のようです。▼過去20年の4月気温平均気温10.9℃最高気温18.0℃最低気温4.5℃空に明るさはありませんが、雨の日には違う表情を見せる庭。艶やかな飛び石や、雨粒を受ける植物、緑が青々と見え、雨の日ならではの良さが...
    (続きを読む)