BLOG
ブログ
記事一覧
-
大丈夫でしたか~ 昨日は一日作らさせて頂いたお庭の巡回をしていました。 当社では被害が一件あり、何と植木が二本も風で倒されてしまいました~ 自然の力って本当に怖いっすね~。 しかし今日は良い天気でしたね~ 昨日の天気も嘘の様。 現場ではツワブキと呼ばれるキク科の山野草の花が綺麗に咲いていました。 ちなみにこのツワブキ、...
(続きを読む) -
こんばんわ 今日は年間管理をさせて頂いている、塩尻市のK様邸にメンテナンス工事へ行きました。 砂苔という乾燥に強い苔を張っています。 「延段」と呼ばれる石を敷き詰めたステップの隙間にも! このお庭にも関わらせせて頂き5年目になりますが、毎年少しづつ下草を増やしたり、苔を増やしたり、または減らしたりと本当に少しづつですが...
(続きを読む) -
こんばんは 松本市M様邸の植栽工事が完了しました。 写真は、小さい頃よくカブトムシを見つけたクヌギの木です。 大きくなるので植える場所は注意しなければいけませんが、僕の大好きな木の一つです。 他に植えた植木はダンコウバイ、コハウチワカエデ、アオダモ、クロモジ、ソヨゴ、ヤマボーシ、ツリバナマユミ、マルバノキ、ツバキ等です...
(続きを読む) -
今の時期は剪定に集中します。 本日は塩尻市のK様邸にて松の剪定へ 松の木を剪定した時、したから見る枝の流れが僕は大好きです。 帰ってくると図面の作成に取り掛かります。 最近はずっとこれの繰り返しです。 昼間は剪定、夜は図面。 しんどい時もありますが頑張ります。 なんたって「閃き」という感動がありますからね。
(続きを読む) -
大事なんですよ~、お庭は。 という事で今日は打ち合わせの合間を縫って定期点検へ まずは松本市のK様邸。 丸葉の木が早くも綺麗に紅葉を始めていました。 この時期に紅葉が開始するのは木にとってあまりいい事ではありませんが、今回は植木に問題は無しです。 急に涼しくなり、昼と夜の温度差が激しくなった事が原因になります。今年植え...
(続きを読む) -
こんばんは 最近は、図面を書いたり打ち合わせをしたりと、現場作業に参加出来ていないので寂しいです。 朝から伊那市のS様邸も現場を視察してきました。 石積みの確認です。いい収まりしてますね~。 続いて茅野市のお客様の家に現場視察へ、写真はとり忘れました。 そのまま松本市へ戻り新規依頼のK様邸現場視察へ! 建築設計施工はお...
(続きを読む) -
現場の進捗状況です。 松本市M様邸は石積み土留め工事も終わり、アプローチ工事が開始しました。 ピンコロと呼ばれる正方形の小さい石を敷き詰めています。 アプローチは直線にしろ曲線にしろ、ラインが非常に大事になってきます。 細かい素材を広く使うと手間はかかりますが見栄えもします。 離れて見るとすっきり見えて、近くで見ると緻...
(続きを読む)