BLOG

ブログ

記事一覧

    1. お知らせ

    夏季休業のお知らせ

    平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間2024年8月10日(土)~8月18日(日) 休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきますが、何かお急ぎのご用件がございましたら、弊社へご連絡下さ...
    (続きを読む)

  • 夏の植物

    植物の光合成に大切な日光は、強すぎると乾燥したり葉焼けの原因になったります。植物が活発に光合成する時間は、主に午前7〜10時だといわれています。光合成に欠かせない夏の水やりは、早朝や夕方以降が最適です。昼間に強い日差しや熱を和らげるために水やりをしたはずが、水滴がレンズ効果となって、葉が黒く焼けてしまうこともありますよ...
    (続きを読む)

    1. 想い

    自然と健康

    ガーデニングは心身にさまざまなメリットをもたらしてくれます。ガーデニングを心と体の健康に役立てるための方法を「園芸療法」といい、医療や福祉の現場で積極的に取り入れられてきました。この療法は、ストレスの軽減、気分の改善、身体的なリハビリテーション、うつ病や神経症、統合失調症などに悩む人々、認知症に苦しむ高齢者、精神的に不...
    (続きを読む)

    1. 想い

    和ハーブ

    ハーブというと、「バジル」や「ラベンダー」など、海外の香料植物をイメージするかと思いますが、実は日本にも素晴らしいハーブたちがたくさん存在します。和ハーブとは?古くから日本人の心や体を支えてきた野草、和のハーブについてお話しします。 【シソ(紫蘇)】シソは日本料理でよく使われるハーブです。特に夏に収穫され、梅干しや刺身...
    (続きを読む)

    1. 未分類

    下草。

    今年の梅雨入りは平年並みだったようですが、梅雨明けは少し遅くなると言われているようです。天気予報が変わる事が多く、雨予報と思えば暑い日が続いていますね。さて、本日は下草についてご紹介したいと思います。樹木も植栽をする環境が大切ように、下草たちは高木が作る木陰の下で健やかに育つ種類が多いです。その中で、弊社がよく使用する...
    (続きを読む)

    1. 想い

    在来植物について

    庭蒼で扱う植物は在来の物が多く、地元に適した環境を提供しております。 在来植物は、長い歴史の中でつくられ、他の生物と共進化してきたため、その生態系において重要な役割を果たします。これらの植物が基盤となり、食物網や栄養循環、生物多様性の支えとなっておりかけがえのないものです。 弊社がある長野県で植物が生育している環境とし...
    (続きを読む)

  • 梅雨の虫対策

    虫シリーズが続いておりますが… この時期は害虫に悩まされる方も多いと思います。虫の発生と生態を把握すると防除・駆除の仕方、梅雨時期に特によく見られる害虫の例をご紹介します。 【ムカデ】 ムカデは、頭部には強力な顎と毒腺があり、獲物を麻痺させ、その後捕食。 その毒は人間にとっても痛みを伴うことがありますので注意が必要です...
    (続きを読む)

  • ダンゴムシ

    ダンゴムシは昆虫ではなく、エビの仲間で甲殻類属しており、「ワラジムシ目」というグループに分類されます。 彼らは、乾燥に弱く、湿った土壌や腐葉土、石の下など湿度の高い場所を好み、梅雨時期はダンゴムシにとって理想的な環境が整うので大量に発生し活発に活動します。 ダンゴムシは、大量にいる事で害虫扱いをされますが、一般的には無...
    (続きを読む)

  • ウッドチップ

    よくご相談を頂く、ウッドチップについてご紹介をしていきたいと思います。ウッドチップには、いくつかのメリットがあります。 【1】 除草・防草効果ウッドチップを表面に敷くと、光合成しづらくなるので、雑草が育ちにくくなります。しかし、防草シートとの組合せはあまりオススメしておりませんので、絶対に生えないというわけではありませ...
    (続きを読む)

  • いろいろなグランドカバー

    【テーマ】グランドカバー 庭が出来上がり、「さて、グランドカバーはどうしようか…?」と迷っている方も多いのではないでしょうか? グランドカバーといえば、青々とした芝生をイメージしやすいですが、今回は、芝生以外のグランドカバーをご紹介していきます。 かわいい花が咲く植物もご紹介していきますので、庭の雰囲気に合わせて参考に...
    (続きを読む)

  • 梅雨前の庭の手入れ

    梅雨は、東アジア全般に長雨や曇りの日が続く気象幻想。 植物は梅雨頃から第二次成長期を迎え、一気に生長をはじめます。 梅雨は、湿気・蒸れに弱い植物にとって厳しい季節です。 そして害虫と呼ばれる虫も沢山発生します。 梅雨明け後、草花が元気に夏を乗り切るために、この時期のお手入れをご紹介します。 梅雨の季節は湿気が高くなりま...
    (続きを読む)

  • スズメバチ発生

    スズメバチ発生 スズメバチの発生は複数の要因によって引き起こされます。 一般的には春から夏にかけて観察されることが多いです。 スズメバチは温かい気候を好み、春の気温が上昇し始めると活動が活発化します。 この時期には女王バチが冬眠から目覚め、新しい巣を作り始めるため、スズメバチの発生が目立ちまた、食物が豊富な季節でもあり...
    (続きを読む)