BLOG
ブログ
カテゴリー:庭造り・メンテナンス
-
天気もいい最高の庭師日和 今日はK様邸の仕上げ工事。 みんなで一気に植栽。 ベースはシュンランと砂コケ。 後は山アジサイ、ヤマシャクヤク、クサソテツ等野草系統を少々。 そして最後は表札の取り付け。 夜遅くまでかかって何とか仕上がりました~。 疲れました K様、一旦お世話になりました。
(続きを読む) -
本日、まずは定期点検。 樹形が美しかったトネリコが・・・ 枯れてしまった・・・い~や~ しかも再生の余地無し! 気を取り直し植物の仕入れへ。 最後にたどりつくのはショップではなくマニアな生産者の元です。 富士八重咲きハンショウヅル!かなりマニアック、でも売ってくれない。 斑入りのヤグルマソウ! これも売ってはくれない。...
(続きを読む) -
今年はアブラムシがハンパないです。 という事で今日は消毒へ。 写真は白ブナ、七年位前に師匠と二人でうえました。 こんな大きな木を一般の住宅に植えたのは最初で最後。 そしてマメアブラムシがびっちりついた新芽に殺虫剤をビシッと散布しました。 ちなみにアブラムシは新葉が巻き込む前、モスピラン水溶材か、オルトラン水和材か、アデ...
(続きを読む) -
現場作業は中止。 代わりに現場視察へ 午後からは会社にて移植や整地等の準備工事を。 来年春に向け事務所と工場を作る予定があるのです。 でもやっぱり雨はテンション下がりますね。
(続きを読む) -
今日は伊那にちょこっと工事へ。 そのついでに去年の秋、つくらさせて頂いた庭の点検に寄り道しました。 雑草が増え始める季節。 特にスギナは根が深くて手ごわい! 一時間程苦闘しました、 けど・・草むしり結構楽しいっすよね! そして帰り道、美しい僕の住む洗馬村の風景です。 まさに人と食と生活が織り成すランドスケープデザイン。...
(続きを読む) -
昨日に引き続くいい天気でしたねー! 事務所の一角に植わっている七変化モミジの芽がかなり膨らみ始めました。 七変化モミジは芽吹きが一番綺麗です。 そして本日、松本市K様邸ではお客様とそのお子様との共同作業による芝張りが行われました。 今回使用した芝は、お客様のお気に入り野芝のキリシマターフ 芽も柔らかそうだし、踏圧にも強...
(続きを読む) -
洗い出しです。 松本市T様邸。 何度やってもむずかしい~。 松本市K様邸芽出し確認 マルバノキです。葉っぱもかわいい・木肌も綺麗・紅葉も綺麗・ メンテナンスほとんど不要・おすすめです。
(続きを読む) -
という実感です。 まずは木曽のK様邸、工事引渡し検査 ちょいやり直しが発生。 続いて松本市並柳A様邸イングリッシュガーデン改修工事視察 現場にて、庭蒼のグリーンコーディネーター風知のYUKIを発見 いや~かわいらしいね~・・・そのクリスマスローズ そのまま松本市和田のT様邸へ アプローチ工事進行中 僕らの仕事は春が来て...
(続きを読む) -
先日、長野市ににて打ち合わせを行いました。 今、大変大変お世話になっている、工房信州の家様がこの度、長野市に住宅展示場を作り、エリアを拡大する事になり、そこの庭作りを光栄にもご氏名を頂いたのです。 今回は、建物を設計した建築家の田中敏博先生にガーデンプランを見て頂く事になったのですが・・・かなり緊張しました。 自信はあ...
(続きを読む) -
今日は松本市和田のK様邸で植栽をしました。 植える木はお客様と一緒に選らんで決めました。 そうなんです、植木はどちらかと言うと、樹種よりも樹形にこだわった方がいいんですよ。 名前だって自分でつけてしまってもいいんです、ペットみたいに。 いかに大切に育ててもらうか、いかに愛着がもてるか、それは自分の家に植わる木を選ぶ過程...
(続きを読む)