BLOG

ブログ

石の素材

駐車場やアプローチ、お庭等、あらゆる所で庭の雰囲気を良くしてくれる天然石。
産地によって、石の色合いや質感が異なってきます。
今日は、天然石の種類についてご紹介してみたいと思います。

■山辺石
松本市の山辺で採掘される貴重な石。
山辺石は、石英閃緑岩に分類され若干 緑がかった色合いを持ちます。
硬く、耐久性が高いため、松本城の天守閣の石垣にも使用されており、民家の土台石としても使用されていました。

■浅間石
浅間石は、日本の有名な火山である浅間山から発生する溶岩石です。
浅間石は一般的な石に比べて軽く、水はけが非常に良いです。
これは溶岩石が持つ気泡の多さによるもので、この特性が水の浄化作用を持つとも言われています​​​​。
また、苔との相性も良く、庭石として使われる際には特に品の良い外観を演出してくれ、景石、門柱、石畳等様々な用途に使用する事が出来ます。
現在は採掘が法律で禁止されている、貴重な石です。

■鉄平石
約2,500万年前の火山活動によって形成された、長野県の諏訪地方や佐久地方に広く分布する輝石安山岩の一種です。
2~3cm程度の厚さに剥離されやすく、そのため内装や外装の石材として広く利用されています。
江戸時代後期から明治時代にかけて、特に諏訪地方において民家の屋根材として利用され、その重さと堅牢性から屋根に鉄平石を用いることは一種のステータスとされていました。
アプローチや門柱、石積み等でも使用させて頂く事があります。

■川石
丸みを帯びた形が特徴的な、川石を用いる事もあります。
川の流れによって形成される川石は、大きさや形が、川の流れの特性や位置によって異なり、弊社で使用する川石は●●川で採れる川石を使う事が多いです。
濡れると水滴のように光沢が出るのも魅力の一つです。

■古材御影石
火山活動によって噴出したマグマが地下の深いところでゆっくりと冷え固まった深成岩。硬く、耐久性があり、風化や摩耗に強いのが特徴です。
弊社では、解体工事で出てきた古材を収集し、再利用をしております。
使い方は幅広く、沓脱石・アプローチ・石敷き・土留め・土間コンクリートのアクセント等。
他の素材と組合せる事でよりデザイン性がアップします。

■安山岩(諏訪採掘)
マグマが地表付近で急激に冷え固まってできた岩石で、火成岩の一種です。
暗灰色の岩石で、板状・柱状の割れ目があり、この石も硬く、耐久力に優れています。
塗れると少し青みがかるのが特徴で、こちらもとても人気のある天然石です。

今日は様々な天然石素材についてご紹介しました。
素材選びのご参考にして頂けたらと思います。

柏原