BLOG

ブログ

カエデ科の植物たち

年々暑くなる長野県の気候の影響か、庭木の調子が悪いというご相談が増えてきており、特にカエデ科のご相談を多く頂きます。

カエデ科の植物は美しい葉や、鮮やかな秋の紅葉で知られていますが、少々繊細な一面を持ち、 去年までは元気に育っていたはずが、理由わからず突然枯れてしまう事もあります。

今日は、その中でも枯れてしまう原因となりやすい事をご紹介させて頂きたいと思いますので、もしよろしければご参考にしてみて頂けたらと思います。

土壌の条件や環境ストレス
カエデ科の植物の多くは、水はけのいい土壌環境を好みます。
粘土質の土壌や水はけの悪い土壌では、根腐れを起こしやすく水やりが足りないと思い、水を与え続けてしまう事でさらに悪化させてしまうという場合もございます。
また、強い日差しや、強風等の環境的なストレスも影響する場合があるとされています。

水分管理
水をあげすぎてしまったり、逆に水不足になってしまう事が原因で、カエデ科の植物はストレスを受けやすいと言われています。
特に繁茂期や乾燥期には適切な水分供給が重要です。

病害
特定の病気や害虫がつきやすいく、例えば葉の変色や、葉焼けが見られたら害虫がいないかなども確認するといいかもしれません。

根の問題
他の多くの植物と同様とはなりますが、根の圧迫や損傷にとても敏感です。
植替えや植栽時期の見極めが大事です。

以上4つの項目を上げてみましたが、いろいろと考えられる理由は多岐にわたります。
健やかな成長には、日々の観察が一番大事ですね。


柏原